手相の中でその場所と名前をよく覚えられているのは、『結婚線』あたりじゃないかなぁ・・・と思うのですが。
小指側の掌の側面上部に出る線ですね。

まぁ、『結婚線』が結婚だけを示すのではない、ということを以前、記事に書きました。

引用しますと、

結婚線は、結婚したあとの運気を示すものとして知られていますが、実際は結婚式をあげている場合だけでなく、結婚したいと思えるほどの恋愛や、かくれた愛情の関係、パートナーではない愛情の盛り上がりも示します。

ということなのですが・・・。

結婚線は、『離婚』や『別離』、その他パートナーとのトラブルなんかもよく表したりします。
その中でも代表的な、いわゆる『離婚の相』といわれるのを紹介します。

再婚する相

同じ程度の結婚線が二本ある場合。

結婚線・離婚の相。再婚の可能性がある場合

再婚する相、これはすなわち、1度は離婚をしているから再婚となるので、これも『離婚相』と呼ばれています。
一度別れて、期間を空け、また同じ人とよりを戻す場合もあります。
この線が両手にあることが、判断する条件でもあって、片手だけの場合は意味合いとしては弱くなります。

別居する相

これは比較的わかり易く、結婚線の先がY字型に枝分かれいるものです。
手相の見方。別居・離婚の相

いわゆる別居の相でもあります。
この枝分かれ度合いが大きいほど、離婚の可能性が非常に大きくなります。

すれ違いの多い相

結婚線の先が垂れ下がっているものです。
手相 離婚の相
すれ違いや、性の相性がよくないことを示すことが多いのです。
性の相性がよくない場合は、その本人がパートナーとの性生活を望まないというもの。

特に、掌の肉が薄い方にはそういう傾向です。
なお、この垂れ下がりの結婚線が感情線まで到達した場合は、自分ではなく、パートナーが病気であることが多いです。

手相は心の感じ方、その人の思考が表現されるので、考え方を変えたり、価値観がかわるとがらりと変わります。
結婚線は変化の多い線でもあるので、まめにチェックしてみるのも大切ですね。