双子乃魚堂ー手相鑑定・タロット占いで『あなたの才能発掘』 | ページ 2 | オトトによるタロット5択はじめ、手相の見方・タロット占いを活用し、まだあなたが知らないあなたの素晴らしさに気づくためのヒントをゆるゆるお届け。
スポンサーリンク
手相術

手相の見方ーパートナーの支援を得て財を成す相

親指の付け根の膨らんだ金星丘のやや下の方、全体を4等分した3分目あたりのエリアから小指の付け根にグゥンと伸びる財運線は、パートナーの力を得て財を成すことを示しています。ここでいうパートナーとは、ビジネスパートナーではなく、プライベートにおけ...
手相術

手相の見方ー天職で財を成す手相

運命線から枝分かれして小指に向かって伸びる財運線。この相は珍しい相の1つで、天職で財を成す手相といわれています。しっかりと強い線が描かれているのであれば突出した才能を持ちその才能をこの世に生かそうという決意で取り組めばやがてそれが天職となり...
手相術

手相の見方ー結婚線がいっぱいある人は出会いに恵まれる人。

結婚線が短いのや薄いものが複数本、たくさん出ている人がいます。流派によっては、短すぎると結婚線にいたらないもので、恋愛や出会いを示す線として整理されているところもあります。(結婚線が結婚だけを示す線ではないことは、こちら(『結婚線について』...
手相術

手相の見方ー遺産相続で財を成す相

親指の付け根の膨らんだ金星丘の特に下の方、全体を4等分したもっとも下のエリアから小指の付け根にグゥンと伸びる財運線は、両親や身内からの遺産や援助によって財を成すことを示しています。ポイントは生命線を4等分したうち、一番したの生命線の内側から...
手相術

手相の見方ー結婚線・・・と呼ばれる線について

結婚線は結婚したあとの運気を示すものとして知られていますが、実際は結婚式をあげている場合だけでなく結婚したいと思えるほどの恋愛や、かくれた愛情の関係、パートナーではない愛情の盛り上がりも示します。たとえば、籍をいれていなくても、内縁関係で同...
手相術

手相の見方ー運命線の基本的な意味について

起点がどこであっても中指の下部に向かって上昇している線を『運命線』といいます。この線は社会に出て、どれだけ活躍していけるのか、生活はどうかわるのか、そうした運の状態、開運期や不幸期(スランプ期)の時期を表す重要な線です。また、自分らしく生き...
手相術

手相の見方ー才能に恵まれる運。中指と薬指の間に向かう運命線。

これは、中指と薬指の間に向かう運命線です。この場合は、薬指の付け根の丘である太陽丘の影響を受けます。太陽神アポロンの司るこの丘は、明るさ、華やかさ、人からの注目(有名)という意味合いから、成功・人気・芸術・芸能の象徴でもあります。この丘の影...
手相術

手相の見方ー成功運の強い運命線。

月丘からの運命線と、生命線よりの運命線が合流し、上昇していく運命線です。足が生えているようにも見えますね。この運命線を持つ人は、非常に自我が強く、妥協しない面と周りの人たち、特に恋人や配偶者、仕事上のパートナーの協力を得た後に自分の才能を発...
手相術

手相の見方ー親の七光りを活用できる相

生命線の下方部内側から出発しますが、その向かう先は薬指になります。つまりこの線は太陽線になります。この場合も親や親族からの支援や援助を示しますが、太陽線の特徴でもある、『信頼』『人気』『人脈』、そして場合によったら『不動産』といったものを受...
手相術

手相の見方ークリエイティブを示す相。ライターズフォーク。(知能線の先に出る短めの枝線)

知能線の先に月丘方面に向いた短めの枝線がでるものです。大抵は下方に出ます。大きく分かれることはなく、同じぐらいの位置でそろっているのがポイントです。この相を持つ人は月丘の持つ意味をうけて、創意創作にもたけていて、非常にクリエティブです。好奇...
手相術

手相の見方ー先読みのできる開拓者の相(知能線に上向きの支線)

知能線(頭脳線)上に短い上向の支線が複数本でているのは、時代の先読みができる相です。丁度、知能線のアンテナのように支線が働くのかもしれないですね。これからの流行等、常に何手も先を読む能力の高い人です。新しいものをつくる・新しい境地を開くなど...
手相術

手相の見方ー生命線の内側から上る太陽線は修行をすれば磨かれて大成する吉相。

薬指の付け根に向かう線を『太陽線』といい、この線はあるだけでも幸運と成功を意味するといわれています。薬指の付け根に広がるふくらみを『太陽丘』というので、そこに延びる線、という意味合いも含みます。その線の持つ意味合いは、太陽神アポロンの司る領...
スポンサーリンク