双子乃魚堂ー手相鑑定・タロット占いで『あなたの才能発掘』 | ページ 4 | オトトによるタロット5択はじめ、手相の見方・タロット占いを活用し、まだあなたが知らないあなたの素晴らしさに気づくためのヒントをゆるゆるお届け。
スポンサーリンク
手相術

手相の見方ー情熱的な相。感情線の先が中指の付け根に向かう。

感情線の先が中指の付け根に向かう人は、一旦好きになると、どうしても手に入れたいと思う情熱的な人です。それが過ぎると、相手の気持ちを考えず、自分本位の愛欲を示す傾向があります。手が柔らかで、線が浅くひろく、さらに、鎖状になっていたり、激しく乱...
手相術

手相の見方ー別離を暗示する、切れ目のある感情線

感情線に切れ目ができるのは、主にパートナーとの別離を暗示する相です。その切れ目の入る位置で原因が違い、①中指の下に切れ目が入る場合 この場合は経済的な理由で別離しかねないことを示します。②薬指の下に切れ目が入る場合 この場合は性格の不一致が...
手相術

手相の見方-先が下がり生命線の内側にまで入る感情線。

感情線の先が下がる感情線を持つ人は非常に心優しい人が多く、自分よりも相手を優先にする人であることが多いです。その先端が下がりすぎて、生命線の内側、場所でいえば、『第1火星丘』に入るほど下がる感情線を持つ人は、相手を思いすぎて『自分がなんとか...
手相総論

手相の見方ー基本の掌線『生命線』『知能線(頭脳線)』『感情線』『運命線』

読み解きでもっとも主力となるのが基本の掌線である『生命線』『知能線』『感情線』『運命線』です。知能線は頭脳線と呼ぶ手相家の方もいます。この中では『運命線』が無いという方もいますが、他の3本の線はほぼほぼ出ていると思います。(『知能線』と『感...
手相術

手相の見方ー乱れに乱れた感情線

感情線は心のヒダを示すようなところもあり、他の線では良線といわれるスッと一本伸びた線よりも、少々乱れた線のほうが情があり良いとされています。ところが、その乱れがかなり激しい、全体的にうねっていたり、多くの支線が出てたり、途中で鎖のようになっ...
手相術

手相の見方ー感情線が手のひらを横切る

感情線はその人の愛情や心のあり方を表す線でもあるので、恋愛運も色濃く現れます。なので、感情線自体がはっきりしている人は、その傾向として恋愛に恵まれる人が多いようです。さて、その感情線。感情線の長さは一種の愛情の深さも示すのですが、これがぐー...
手相術

手相の見方ー感情線でみる愛情の範囲

情感線の末端、つまり人差し指方向のにむかって枝分かれしているのは、注がれる愛情の範囲が広がっていることを示しています。この広がり具合、色の濃さでその範囲がわかり、広がれば広がるほど広範囲に、博愛傾向が増し、色が濃いほど愛情深くなる傾向になり...
感情線

手相の見方ー感情線(天紋)の基本的な意味について

感情線は小指側の掌の外側あたりを起点として、人差し指の方にむかって伸びる線です。主に愛情-母性愛・恋愛・友愛・夫婦愛・同情-の愛情表現や喜怒哀楽などの人の内面を表す相です。また、情感だけでなく、結婚生活の幸・不幸も示すものでもりあります。他...
特殊な紋・印

手相の見方ーソロモンの環(木星環)は知恵と指導力の印。

人差し指の付け根をぐるり弧と囲う木星丘に出た環を、ソロモンの環(木星環)と呼びます。木星丘は全能の神ゼウス(ジュピター)が司る丘で、強運・自信・独立心・管理能力・指導力・権力志向を示します。惑星環は各丘の象意をより強く示すもので、この木星丘...
特殊な紋・印

手相の見方ー造形線を持つ人はものづくりの才能がある。

感情線と知能線(頭脳線)をコンタクトするように繋ぐ線です。これは一種の変形マスカケともとれますが、 ・感情線側の接続部分が中指の中心から人差し指寄り ・知能線(頭脳線)側の接続部分が人差し指下あたりであった場合は特に『造形線』と呼びものづく...
特殊な紋・印

手相の見方ー霊感の強さと先祖の恩恵。『テンプル』

手首のあたりは手相鑑定上、『冥府の地』とも言われています。この部分に鳥居に似た感じの3本の線で構成された相を『テンプル』といいます。神殿とか寺院を示す『テンプル』です。この部分は冥府の地、つまりは「あの世」という意味もあり、先祖からの影響を...
特殊な紋・印

手相の見方ー引き立て線(昇運線)と『元枝紋』

知能線(頭脳線)と感情線の間から人差し指のつけ根にむかって伸びる、やや直線的な線を『引き立て線』あるいは、『昇運線』と呼びます。この場合は人差し指の付け根まで線が到達していることが大切です。この相は目上の人たちから寵愛を受け、そのためにあま...
スポンサーリンク